きのこにはどんな栄養があるの?
きのこには椎茸やえのき、ぶなしめじ、舞茸、松茸などの種類があります。きのこは、どの種類も非常に低カロリーかつ食物繊維たっぷりの食材です。
ここでは、一般的な3種を紹介します。きのこの栄養に興味がある方はぜひチェックしてみてください。
■代表的な3つのキノコの栄養について
椎茸 ・・・ビタミンB2、ビタミンD、食物繊維
えのき・・・ カリウム、ビタミン、食物繊維
ぶなしめじ・・・ ビタミン、カリウム、食物繊維、ナイアシン
以下それぞれどのような栄養なのか紹介していきます。
ビタミンB2は一般的に皮膚や粘膜を健やかに保つ美容ビタミンと言われています。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進する。骨を丈夫にするのに必要な栄養素です。
カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。
食物繊維は、腸のぜん動運動を促し便秘を解消する効果があります。
ナイアシンの働きとしては エネルギー作り、脂質や糖質の分解、皮膚・粘膜の炎症を防ぎ
神経症状を防ぐ効果を持っています。
キノコは低カロリーで食物繊維やビタミンB類などが豊富かつ、免疫力を高めるといわれる食べ物です。きのこを食べて健康的な生活を送りましょう!